内閣府休眠預金等活用担当室の皆さんがウィズワーク・ラボを視察しました。2024年11月20日に行われた現地視察では、徳島県におけるシングルマザー支援の現状と課題から、休眠預金活用事業への要望まで、内容の濃い議論が行われました。グラミン日本からも、プログラム・ディレクターの小林がオブザーバーとして参加し、デジタルスキル研修と起業・就労支援を通じたシングルマザーの経済的自立支援プログラムについて補足説明しました。詳細は、ウィズワーク・ラボ様の下記noteをご覧下さい。シングルマザー応援隊!デジタル未来塾:シングルマザー自立応援プロジェクト note:内閣府&グラミン日本 視察対応レポート|休眠預金事業で実現される取り組みを通じて地域の未来を考えるhttps://note.com/digitalmiraijuku/n/n3e980b72c236◆主催◆ 特定非営利活動法人ウィズワーク・ラボhttps://withwork-labo.com/https://digital-mirai-juku.comお問い合わせ先:特定非営利活動法人ウィズワーク・ラボ デジタル未来塾シングルマザー自立応援プロジェクト 事務局 メールアドレス: mirai@withwork-labo.comTEL :088-678-7757 (平日10時ー17時)※本事業は、休眠預金等の活用による民間公益活動促進のための助成事業となります。休眠預金等活用法に基づき、指定活用団体である一般財団法人日本民間公益活動連携機構 (所在地:東京都千代田区、理事長:二宮雅也)より資金分配団体に指定された一般社団法人グ ラミン日本(本社:東京都中央区、理事長:百野公裕)が公募した「デジタルスキル研修&就労支 援を通じたシングルマザーのエンパワーメントと地域格差の解消」事業の一環として実施するものです。