12月22日(日)、徳島市問屋町で「スナック雑談」と「デジタル未来塾」の共催イベントを開催しました。このイベントは、受講生が学んできたスキルを実践に活かしながら、地域の課題について対話を深める機会として企画しました。当日は、ウィズワーク・ラボが主体となり、デジタル未来塾の受講生と、実際に業務をアウトソーシングしている経営者の方々が対話し、実例を通じて学ぶ機会を提供しました。日曜の朝市の喧騒の中で話を聞く受講者たちイベントレポート詳細は、ウィズワーク・ラボの下記noteをご覧下さい。シングルマザー応援隊!デジタル未来塾:シングルマザー自立応援プロジェクト note:プレ・インターンシップイベント報告:「スナック雑談 × デジタル未来塾」https://note.com/digitalmiraijuku/n/nd97b2be4dc6fこれからもウィズワーク・ラボでは、「雑談」を通じて、地域の課題を拾い上げ、それを仕事や事業として形にする活動を続けていきます。そして、多くの方と出会い、対話を通じて新たな可能性を探っていきたいと思います。◆主催◆ 特定非営利活動法人ウィズワーク・ラボhttps://withwork-labo.com/https://digital-mirai-juku.comお問い合わせ先:特定非営利活動法人ウィズワーク・ラボ デジタル未来塾シングルマザー自立応援プロジェクト 事務局 メールアドレス: mirai@withwork-labo.comTEL :088-678-7757 (平日10時ー17時)※本事業は、休眠預金等の活用による民間公益活動促進のための助成事業となります。休眠預金等活用法に基づき、指定活用団体である一般財団法人日本民間公益活動連携機構 (所在地:東京都千代田区、理事長:二宮雅也)より資金分配団体に指定された一般社団法人グ ラミン日本(本社:東京都中央区、理事長:百野公裕)が公募した「デジタルスキル研修&就労支 援を通じたシングルマザーのエンパワーメントと地域格差の解消」事業の一環として実施するものです。